【タイトル】
北砂小周辺のキノコ(0702)@校長【本文】
北砂小周辺の話になりますが、最近「キノコ」をよく見かけます。 先週あたりまで「オオシロカラカサタケ」(1枚目の写真)という最大30cmくらいになるキノコが、あちらこちらで見かけられました。以前は見つけるのがとても難しいキノコのひとつでしたが、地球温暖化の影響もあり最近ではよく見かけられるキノコになりました。ちなみに毒があるので絶対に食べてはなりません。 今朝、小名木川で「キクラゲ?」(2枚目の写真)と思われるキノコを発見しました。先日ニュースで「有楽町でキクラゲ?」を見たばかりだったので驚きました。キクラゲかどうか保証できないので、見つけても絶対に食べないでください。 実は、北砂小では「シイタケ」の原木(3枚目の写真)をいただき栽培をしています。生えてくるのはまだ先だと思われます。できるといいなあ。【添付ファイル】
IMG_3129.jpg