北砂ダイアリー


検索
カテゴリ:4年
【4年生】背浮きの練習をしました
IMG_1346

IMG_1344

 水辺での落水事故等に備えて、「浮いて待つ」ための練習をしました。落水後に落ち着いて背浮きで浮く練習をし、ペットボトルを抱えて浮いたり泳いだりする練習をしました。万が一に備え、こどもたちも真剣に取り組むことができました。

公開日:2025年07月08日 16:00:00

カテゴリ:4年
【4年生】水道キャラバン
IMG_1314

IMG_1333

IMG_1338

 7月7日(月)に東京都水道局の方々をお招きし、水道キャラバンを実施ました。
 社会科「水はどこから」のまとめとして、こどもたちも楽しく学んでいました。「お家の人に水を大切する方法や考え方を伝えたい」と思っている子が多かったです。

公開日:2025年07月07日 11:00:00
更新日:2025年07月07日 14:51:50

カテゴリ:4年
【4年生】ふれあい環境学習
IMG_1285

IMG_1311

IMG_3150

 7月4日(金)に江東区清掃事務所の方をお招きし、ふれあい環境学習を実施しました。
 家から持ってきた分別の難しいものを分けて捨てたり、ごみスケルトン収集車(ごみすけ)を間近に見たりしました。清掃員のみなさんの工夫や苦労も聞き、こどもたちはごみを減らしていきたいと感想をもちました。

公開日:2025年07月04日 16:00:00
更新日:2025年07月05日 17:47:59

カテゴリ:4年
【4年生】セーフティ教室
IMG_1251

IMG_1260

IMG_1273

 7月3日(木)に東京都ファミリeルール事務局の方をお招きし、セーフティ教室を実施しました。パスワードの重要性やSNSでメッセージを送るときの注意点などを学びました。今日のセーフティ教室で学んだことをもとにして、家庭でのルールを作ってみてください。

公開日:2025年07月03日 19:00:00

カテゴリ:4年
【4年生】書写・毛筆「雲」
IMG_1236

IMG_1245

 毛筆に取り組みました。今回の題字は「雲」です。上下のバランスに気を付けて書きました。

公開日:2025年07月02日 20:00:00
更新日:2025年07月07日 08:51:52

カテゴリ:4年
【4年生】俳句教室(2組)
IMG_1214

IMG_1218

IMG_1221

 4年2組で俳句教室を行いました。23日は太平洋戦争の沖縄戦が終結した日だそうで、「沖縄忌」という季語になるそうです。こどもたちは、俳句作りを通して多くのことを学びました。いくつか俳句を紹介します。
 「沖縄忌 みんな静かな 通学路」
 「沖縄忌 草の下には すずめかな」
 「沖縄忌 日光てらす あさの道」

 そして、今回の句会で一番支持を得たのが次の俳句になります。
 「暗い夜 かえるの合唱 橋の下」

 1組は後期に俳句教室を予定しています。楽しみにしていてください。
 
 

公開日:2025年06月23日 18:00:00
更新日:2025年06月23日 20:15:28

カテゴリ:4年
【4年生】水泳学習、がんばっています!
IMG_1205

IMG_1211

 今年度2回目の水泳学習を行いました。こどもたちは日差しに負けず、気持ちよさそうにプールに入水していました。
 今回は、けのびの姿勢を確認したりクロールの腕の動きの練習したりしました。ビート板を使って25mバタ足で泳いだ後に、最後は泳力別で25mを何回も泳ぎました。
 こどもたちの泳力が向上できるよう、安全に気を付けて、残りの水泳学習も行っていきます。

公開日:2025年06月20日 15:00:00
更新日:2025年06月20日 16:01:19

カテゴリ:4年
【4年生】日生劇場で観劇してきました!
IMG_1147

IMG_1148

IMG_1155

 4年生は、6月13日(金)に日比谷の日生劇場に「ジャック・オー・ランド」を見に行きました。劇団四季が演じる劇に、こどもたちもどっぷり引き込まれていました。「目で見て、耳で聞いて、心で感じる」ことができたと思います。心の栄養をたっぷり補給できた2時間になりました。

公開日:2025年06月13日 16:00:00

カテゴリ:4年
【4年生】運動会振り返り80字作文

運動会を振り返って、80字作文を書きました。ぜひ、お読みください。

〇私は運動会でいつも全力で諦めずに励みました。私はかけっこの時、ゴール直前で転び痛くても泣きながら1位でゴールしました。これからも諦めない事を大事にしたいです。
〇今年の運動会は負けてしまいましたが、1つ分かったことがあります。それは、以前は勝つことしか考えていなかったけど、今年は楽しむことの大切さを実感できました。
〇ぼくは、北砂フラッグを一番がんばりました。なぜならば、3年生といっしょにおどったからです。みんなで楽しくおどることを達せいできたので、とても心にのこりました。
〇運動会を終えて、力を合わせることはとても大切で、とても楽しいことなんだと私はあらためて思いました。これからも、たくさん力を合わせたいと思える運動会でした。
〇ぼくは、かけっこがとてもくやしかったです。なぜなら、さい初は1位でしたが、さい後に転んで3位だったからです。今年は転んだけど来年は転ばすに1位を取りたいです。
〇ぼくが運動会でとくに心にのこったことは、き~たーんです。なぜなら、作せんを考えて友達と協力して勝つことができたので、赤組が優勝をおさめられたと思うからです。

公開日:2025年06月08日 12:00:00
更新日:2025年07月07日 22:51:45

カテゴリ:4年
【4年生】運動会練習を振り返って
IMG_1003

 運動会練習、みんなが練習をがんばりました。日曜日は、4年生全員がきらきらかがやく運動会になると思います。練習を振り返って80字作文を書きました。ぜひ、お読みください。

□私は、運動会の練習を終えてさらに運動会が楽しみになりました。なぜなら、その一日のために何日もかけて練習したからです。本番で成果を出せるように頑張ります。
□私は運動会練習をして、また誰かにいろいろなことを3年生に教えたいなと思いました。なぜなら、教えると新しい発見があるし、教えられると自分も成長できるからです。
□ぼくが運動会練習で一番がんばったことは北砂フラッグです。どうしてかというと三年生の手本になるためにいっぱい練習したからです。本番では、え顔でおどりたいです。
□僕が、運動会の練習で頑張ったことは、3年生と踊った北砂フラッグです。なぜなら、3、4年生全員で旗を持ってきれいに揃えることがすごくよくできたなと思ったからです。
□わたしは、き〜たーんの練習をがんばりました。なぜなら、3年生の時に頭をぶつけて苦手になったけど練習をしたら楽しかったからです。運動会でがんばります。
□僕は運動会練習でき~たーんの練習が大変でした。なぜならいろいろ作せんを考えたり校庭に集まって話し合ったりしたからです。運動会の本番に生かしたいです。

公開日:2025年05月30日 17:00:00