-
カテゴリ:5年
【5年生】俳句教室を行いました -
本日は3組にて、講師の藺草先生による俳句教室を行いました。今回は夏の俳句として「目高」などの夏の季語を使って俳句の作成をしました。6月23日は沖縄戦が事実上終戦した「慰霊の日」であることから「沖縄忌」を季語にする場面もありました。最後は句会を開き、子どもたち同士で句の感想を述べ、情景や言葉選びについて想像を膨らませることができました。
公開日:2025年06月23日 19:00:00
更新日:2025年06月23日 20:16:20
-
カテゴリ:5年
【5年生】着衣泳を行いました -
衣服を着た状態では泳ぎづらいですね。…ではなく、「もしもの時に命を守れるように浮く技術を身に付けよう!」と背浮きを中心に指導しました。水難事故があったときに身近なものが助けになることを学習しました。ペットボトルを顎下に抱えて浮く動作がとても上手でした!
公開日:2025年06月20日 19:00:00
更新日:2025年06月23日 20:18:17
-
カテゴリ:5年
【音楽】5年生 音楽鑑賞教室 -
今年も音楽鑑賞教室に行ってきました!
場所は昨年度と同じく、ティアラこうとうです。
いつもは音楽室で聴いていた音楽も、生の演奏だとまた迫力がちがいましたね。
全員合唱のビリーブでは、みんなの歌声がホールいっぱいにひびいて素敵でした♪これからも授業の中で、色々な音楽にふれていきましょうね!
公開日:2025年06月13日 15:00:00
更新日:2025年06月13日 16:23:34
-
カテゴリ:5年
【音楽】5年生 -
5年生になって初めてのリコーダー学習が始まりました!
今回は2つのパートに分かれるので、どのように練習をすればよいか子どもたち自身で練習方法を考えてもらいました。
一人で練習したい人、何人かでやりたい人、タブレットで動画を見ながら指を確認したい人、それぞれが自分に合ったやり方で一生懸命に取り組んでいました♪公開日:2025年05月20日 14:00:00
-
カテゴリ:5年
【図工】くるくる棒だいさくせん! -
新聞紙などで、くるくる棒を丁寧につくり組み立てました。使う用具はセロテープのみ、作品はすぐに壊れてしまうこともありますが、みんなで意見を出し合い、バランスや強度など考えながら作ることができました。
公開日:2025年05月14日 08:00:00
更新日:2025年05月14日 12:54:28
-
カテゴリ:5年
【5年生】どろんこになっても・・・(代かきと田植え) -
パルシステムの方にいらしていただいて、代掻きと田植えの仕方を教えていただきました。おいしいおにぎりを食べるために、どろんこになってでも、頑張って代かきをしました。
公開日:2025年05月12日 19:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】ふかふかな土作り -
おいしいおにぎりを食べるためにお米作りに挑戦します!まずは田起です。土の感触を感じながら作業をしました。
公開日:2025年05月07日 15:00:00
更新日:2025年05月07日 19:13:39
-
カテゴリ:5年
【5年生】写真俳句に挑戦だ! -
晩春の季語「ツツジ」をいろいろな角度から写真を撮り、俳句を作ります。
公開日:2025年05月02日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】1立方メートルってこんなに大きいの!? -
体積の勉強をしています。実際に1立方メートルの大きさを実感しました。
公開日:2025年05月02日 11:00:00
-
カテゴリ:5年
新潟から生中継!お米の学習 -
JAえちごから「田起し」「棚田」の様子を生中継してもらいました。
公開日:2025年04月22日 13:00:00
更新日:2025年04月22日 15:18:18